FURUTA’S VOICE | 弁護士法人ふるた法律事務所

FURUTA’S VOICE

子どもの貧困問題

  • 2012年05月24日

5月19日に,熊本市内のパレアで開催された「子どもの貧困問題」を考えるフォーラムに参加しました。
熊本市内においても,貧困問題が原因で,引っ越しして校区を変更するような実態があるという報告を聞いて,驚きました。
私は,第2次ベビーブームに生まれており,子ども会の企画も盛んで,貧困問題が原因で引っ越しするという話はなかったように思います。
時代が変化しているのですね。
子どもの貧困問題は,少子化問題や児童虐待といった問題の根底にある問題とも言われています。
諸外国に比較すると,国の対策が遅れているとの報告もありました。小さなコミュニティの間でも構わないので,子どもの貧困問題に対する対策を実行することの必要性を感じます。
(いろいろ考えさせられたふるた)

子どもの貧困

  • 2012年05月18日

明日の土曜日,パレア10Fで,「子どもの貧困問題」について考えるフォーラムを開催します(熊本県弁護士会主催)。
「子どもの貧困問題」は,最近特に注目されている問題です。
参加費無料で,どなたでも参加できます。
(当然参加するふるた)

ドライバー

  • 2012年05月16日

最近,やっとドライバーの調子が上向いてきました。
長いトンネルから抜け出せそうです。
結局,あまり考えすぎないようにすることなのですが,①フィニッシュから自然と戻したところがトップ,②トップに持っていきながらも,腰から切り返す,の2点を注意するのみでスイングするのです。あと,できる限りインサイドから振って,フォローを大きくすることも大事ですね。
最後は,自分を信じて振りぬくことです。
(久しぶりに80点台が出始めたふるた)

滑舌改善のツボ

  • 2012年05月15日

先日,テレビで滑舌がよくなるツボを紹介していました。
さっそく,押してみました。
確かに,ちょっぴり流暢になったような気もしますが,はっきりとは分かりません。
ま,何かの時に試してみます。
(滑舌の改善をもくろむふるた)

すいかの名産地

  • 2012年05月13日

私の出身地の植木町はスイカすいかの名産地!!
先日も,スイカを頂いてしまいました。
なぜか,数10センチのスイカの茎がついたままだでした。教えてもらったところ,茎が十字になるところまでつけておくことで,その十字部分からはひとつのスイカだけが育ったことを証明しているそうです。栄養十分でおいしいことの証明なのですね。
おいしいスイカの見分け方はいろいろ噂があります。たたいてみたりもしますが,よくわかりません。
個人的にはスイカのお尻部分が,しっかり窪んでいるやつなのですが,これも噂です。
とりあえず食べるしかないですね。
(スイカもやはりとれたてがうまいと思うふるた)

携帯電話変更!!

  • 2012年05月12日

携帯電話のスライド部分に亀裂が入り,今にも分離して,壊れそうでした。
そこで,思い切って携帯電話を変更しました!!
スマホではなくフォーマにして,携帯電話らしいモデルを購入しました。
でも,しばらくは新しい携帯の操作に慣れるまで,もじもじしそうです。
(壊れる前に買い替えたふるた)

盗聴器探索器

  • 2012年05月10日

私の大学時代の友人が,独立開業祝いとして,盗聴器探索器を送ってくれました。
う~む,とりあえずスイッチオン!!
事務所内をくまなく探索しましたが,盗聴器はしかけられていないようです。
しかけられていたら,ビックリしますけどね。
(安全を確認したふるた)

64ビット

  • 2012年05月08日

新事務所で購入したパソコンのOSは,すべてウィンドウズ7の64ビットだったのですが,調べてみると対応していないソフトがたくさんあるようです。
なんと,電子内容証明郵便にも対応できていないことが判明しました。
こうなると32ビット版を購入したほうがよいのかもしれません・・・。
開業して1か月経つと,新たな課題がでてきますね(*_*)
(新たな課題に対応するふるた)

  • 2012年05月05日

連休を利用して、津に行ってみました。
松坂牛の焼肉を食べたのですが、感動しました。
肉の魅力って凄いですね。
(初めての三重県を堪能したふるた)

タケノコ掘

  • 2012年05月02日

先日,実家の山に出かけて,タケノコ掘りをしました。
かなり久しぶりのタケノコ掘りだったので,少し緊張感がありましたが,最後にザクッと根っこをとらえる瞬間は,なんともいえないものがあります。
そして,採ってまもなくタケノコをゆであげました!!
タケノコからえぐみを取り去る基本中の基本です。
(山の幸をゲットしたふるた)