最近,大変おいしい醤油を見つけました。
「鮎魚醤」です
魚醤というとナンプラーを思い出しますが,かなり日本風な味わいです。
原材料は鮎と塩のみとのこと。
豆腐に垂らして食べるとうまいです。
(ひややっこで堪能する古田)
鮎魚醤
- 2024年07月11日
FURUTA’S VOICE
ボイス
最近,大変おいしい醤油を見つけました。
「鮎魚醤」です
魚醤というとナンプラーを思い出しますが,かなり日本風な味わいです。
原材料は鮎と塩のみとのこと。
豆腐に垂らして食べるとうまいです。
(ひややっこで堪能する古田)
結局,くろまっちゃんは,枯れてしまいました。
その代わりに2番目に芽をだしていた黒松君が元気に育っています。
ここまで育てば,なんとかなりそうですね(^_^)
(毎日水をあげているふるた)
前回ご紹介した種から芽が出た黒松盆栽のことです。
一番最初に芽を出したやつ(個人的に「くろまっちゃん」と呼んでいます)が,ベランダに出ていた際,風にやられて,茎が折れたようでした。
くろまっちゃんは元気を失い,倒れかかってきました。
このままでは枯れてしまいそうです。
そこで,軸切りと挿し芽という手法で,植え替えてみました。
くろまっちゃんが復活することを祈るのみです。
(くろまっちゃんを心配しているふるた)
先日,東京に行ったときに,お土産コーナーで見つけてしまったお手軽盆栽セット。
おそらく外国人向けのお土産です。
気になったので,購入してみました。
黒松の小さな盆栽セットです。
種から発芽させるという思った以上に基本的なスタートでした。
そして,とうとう発芽しました。
この後,どうなるのかが謎ですが,観察を続けていきます。
(趣味に盆栽を加えようとしているふるた)
先日,人間ドックが終わりました。
細かいことを言うと色々気になる数字もありましたが,一番びっくりしたのは,体幹の筋肉が+3だったことです。
やはり,ピラティスに加えて,パーソナルトレーニングを始めたことが,体幹強化につながったのでしょう。
ただ,去年よりも肥満になっていました。
(体幹を鍛えつつ肥満にならないようにするふるた)
先日,京都大学の吉田寮(1913年建築)を見学してきました。
まるで,昭和にタイムスリップしたような雰囲気でした。
壁には張り紙などが多数あり,中庭には鶏が放し飼いされており,老朽化が進み歴史を感じる建物でした。しかし,空気感はすっきりしており,「生きている建物」だと感じました。
月約2500円の家賃という激安ぶりに驚きましたが,学生たちが自由に楽器の練習をしている様子は微笑ましさを感じました。頻繁にお笑いライブや演奏会が実施されているようです。
本日,そんな吉田寮の寮生の一部に対し京都大学が立ち退きを求めた裁判の第一審判決が京都地裁でありました。
裁判所は,現在入寮してる17人の内14人について明け渡しを認めず,寮生側が一部勝訴したようです。
先日見学したばっかりだったので,注目していた判決です。
なお,1日200円で宿泊できるとのこと。
(宿泊してみたいと思うが,勇気が必要と感じたふるた)
熊本にあるジェーンズ邸を訪問しました。
明治4年に開校した熊本洋学校の外国人教師の居宅です。
平成28年熊本大地震で倒壊していたのですが,昨年,見事に復活しました。
当時は,ジェーンズが全て英語で授業をおこなっており,学生たちのレベルは相当高かったとのことです。
熊本洋学校が廃校(明治9年)となって,同志社英学校に熊本バンドと呼ばれる学生らが移動して活躍しています。
たまたま,昨日,熊本バンドの早天祈祷会に参加したので,連続して同志社の歴史を感じました。
(先輩たちの息吹を感じたふるた)
昨年に引き続き,今年も1月30日の早天祈祷会に参加しました。
花岡山で午前6時30分から開催されるこの祈祷会も148回目だそうです。
同志社大学神学部の村上みか教授による「命を受ける」という奨励は聞き応えがありました。熊本バンドからパウロを連想されるとのこと。
祈祷会の後に振る舞われた「豚汁」がおいしかったです。
(二年連続で参加したふるた)
明けましておめでとうございます。
1月3日からこっそりと仕事を開始している古田です。
今年の目標は,語学留学(2週間くらい)です。
どうにか実現したいですね。
(こっそりと目標を立てるふるた)
自分へのクリスマスプレゼントとして,とうとう手に入れたゴルフのフィッティングクラブ(アイアン)です。
自分のスイングに合わせたクラブで,振り抜きがいい感じです。
しかも,色が渋い。
「Furutaro」という個人的なニックネームも彫ってもらいました。
これで,最高の道具が揃いました。
あとはスコアアップですね(^_^)
(2024年に向けて体制を整えたふるた)