FURUTA’S VOICE | 弁護士法人ふるた法律事務所

FURUTA’S VOICE

モンテッソーリ

  • 2014年05月13日

先日,モンテッソーリ教育について勉強しました。
モンテッソーリ教育とは,20世紀初頭にマリア・モンテッソーリによって考案された教育法です。
簡単に説明すると,①子どもが自由に選択したことを,②繰り返しやることで,③集中し,④達成するという過程によって自立していくという内容でした。
この教育を幼児期に受けることで,さまざまな問題に対処する力が養われるようです。
う~ん,個人的にモンテッソーリ教育を受けた記憶がありません。
ただ,司法試験を選択し,繰り返し受験し,集中したときに,合格したという経験をもっているので,もしかするとモンテッソーリ教育と同じような体験を司法試験でしたのかもしれない・・・。
と勝手に思ったりしました。
(幼児期をふり返ったふるた)

熊本市電のアナウンス

  • 2014年04月17日

熊本を走り回る3台のバスの後ろにふるた法律事務所の広告を載せて,1年あまりです。
未だに,私は,当該バスを見たことがないのですが,多くの知り合いから「見ましたよ」との声をいただきました。

そして,今年は,バスに加えて,熊本の市電のアナウンス広告を開始しました。水前寺公園あたりで流れるようです。
まだ,市電に乗って実際に聞いたことはないですが・・・。

(ちょっとずつ広告しているふるた)

爪がとれる

  • 2014年04月16日

爪をドアに挟んでから,数ヶ月・・・。
とうとう真っ青になっていた爪がとれました。
よく見てみると,下の方で新しい爪が半分くらいできあがっており,人間の再生能力に自ら驚いております。
ドアに指を挟むという強烈な刺激により,まるで万能細胞ができあがったかのような現象。「これがあのSTAP細胞なのか・・・。」と勝手に思ったりしています(全然違いますけど)。
ただ,半分は,爪がないので,その部分はかなり敏感ですね。

(指先がかなり敏感になっているふるた)

2周年です。

  • 2014年04月02日

ふるた法律事務所を開設して2周年です。
弁護士としては10年になるのですが,独立前と独立後では,やはり違いますね。
何が違うのかというと,事業主としての責任感なのでしょうか。
事件に取り組む姿勢は変わりないのですが,事務所の経営を考えなければならない点で少し異なってきます。
熊本の弁護士は247名ですが,私が登録した頃は110名くらいでした。10年で倍以上という変化は弁護士の業態に変化をもたらすことは必至です。この変化に対応する力が求められていますね。
(こそ勉を続けるふるた)

紛争解決手続代理業務試験結果発表!!

  • 2014年03月24日

平成25年11月23日,紛争解決手続代理業務試験を受けていました。
忘れた頃に合格発表がやってきたのです。
結果は「合格!!」
ほっとしました。
この試験は,社労士が労働紛争のあっせんの代理をできるようになるための試験なので,弁護士である私が受けること自体どうかなとも思ったのですが,勉強になると思って受けてみたのです。
この試験の難しさは,問題内容というよりも,試験資格を得るための特別研修の過酷さでした。土日をびっしり埋められて,一昨年は病気になってしまった程です。
昨年,病気で休んだ分の補講を受けて,やっと受験資格を取得しました。
そして合格です。長い道のりでした。あきらめないことの大事さをあらためて教わりました。
これから,「特定社会保険労務士」と名乗れます。
(弁護士として落ちられない試験に合格できて,ほっとしたふるた)

中指

  • 2014年02月24日

事務所の裏口のドアで,左手の中指を挟んでしまいました・・・。
かなり痛くて,指が真っ青です。
おそらく生え替わるのでしょう。
しばらくゴルフがうまくできないです。
ハンデをもらわなければ・・・。
(2日後にゴルフコンペだったふるた)

金メダル

  • 2014年02月15日

さすがに夜更かしです。
金メダルの瞬間を見るために眠い目を擦りながら起きてました。
ソチオリンピックはかなり深夜放送で,鍛えられます。
個人的に,イナバウアーがなんとなく懐かしく思えました。
柔軟性って,大切ですね。
(金メダルの瞬間を見たふるた)

子どもシェルター

  • 2014年02月06日

子どもシェルターの見学に,岡山県まで行ってきました。
シェルターは熊本に存在しないのですが,必要性がどれくらいあるのかを肌を持って感じようとしたのです。
児童養護施設は原則として18歳の年度末までなので,施設の子は一定の年齢を超えると,就職等をしない場合は行き場がなくなることが懸念されています。なので,就職するまでの準備期間,シェルターで生活することが想定されます。
しかし,実際はさまざまな年齢の子ども達を預かる場所として,シェルターが機能するようです。
そして,一番大切なのは,シェルターの必要性を強く共感し,シェルターを必要とする子ども達のために,一生懸命働けるマンパワーであると痛感しました。

(必要性を感じたふるた)

スノーボード

  • 2014年01月29日

先日,スノボ仲間7名で山形県の蔵王に行って参りました!!
初めての蔵王でしたが,すばらしかったです。
スノボのちょっとしたジャンプ台で激しくこけたのですが,ヘルメットを装着していたので大丈夫でした。
天気があまりよくなくて,樹氷をみれなかったのは残念でしたが,スノボ仲間とわいわい過ごせたのでよかったです。
来年も蔵王になりそうです!!
(蔵王が気に入ったふるた)

人間ドック!!

  • 2014年01月08日

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年明け早々人間ドックに行ってきました。
2日間コースは始めてで,色んな所を調べられました。
やはり,胃カメラと大腸検査が緊張しますね。特に肛門はかなり緊張しました。
ま,結局,健康体のようです!!よかったです。
さぁて,今年も仕事がんばりますよ!!
今年の目標は,「毎日必ずこそ勉する」です。
こそ勉を宣言している時点で,こそ勉ではないようにも思えますが,毎日の積み重ねでさらなる飛躍をしないとですね。
(事務員にもこそ勉を勧めているふるた)