FURUTA’S VOICE | 弁護士法人ふるた法律事務所

FURUTA’S VOICE

震災に関する「熊本県弁護士会ニュースNO.1」

  • 2016年04月22日

今回の熊本地震の法的問題に対応するため,熊本県弁護士会も震災対策のチームが動き出しています。
私もその一員となりました。

住宅ローンの問題や,マンションの建て替え問題,賃貸借の問題等,震災に関連してさまざまな法律問題が発生します。
熊本県弁護士会では,早速,これらの想定される法律問題に対するニュースを発行しました。
http://www.kumaben.or.jp/news/2016/04/qa.html

今後もニュースを発信する予定です。
また,月曜からは弁護士による電話無料相談も開設します。
(震災対応に取り組むふるた)

熊本地震

  • 2016年04月18日

まさか,熊本にこんなに大きな地震が起こるとは思ってもいませんでした。
しかも,「前震」という聞き慣れない言葉まで出てきました。私は,「前震」と「本震」の間に,出張で阿蘇に日帰りで行っていたので,特にビックリしました。あの阿蘇大橋がなくなるとは驚きです。

ふるた法律事務所は弁護士とアシスタントともに全員無事でした。
ただ,事務所の中は,書籍等が錯乱状態でしたので,総動員で復旧活動しております。
ネット環境が本日つながりましたので,なんとか業務をおこなえるところまでいけそうです。
ご心配をおかけしました。
多数のメールやお電話ありがとうございました。
(阪神大震災のときに体感した揺れよりも大きい揺れを感じたふるた)

YS-11

  • 2016年04月11日

阿蘇くまもと空港には,YS-11が置いてあります。
たまに公開されており中に入れるので,行ってみました。

コックピットに座ってみたのですが,①計器の多さと②前の見にくさと③狭さに驚きました。
パイロットって大変ですね。
(体感したふるた)

4周年

  • 2016年04月01日

ふるた法律事務所は4年前の本日に開業しています。
本日から5年目に突入いたします。

思い返せば,初年度から弁護士業だけではなく,社会保険労務士業を開始しました。翌年には特定社会保険労務士となります。そして,昨年からは,中小企業診断士となって,企業の経営診断や創業支援等もおこなうようになりました。
今年の1月からは,石井弁護士もふるた法律事務所に加入しています。
ついでにいうと,半年前から個人的に英会話に挑戦しております。

「自然は飛躍しない」といわれるように,ふるた法律事務所は徐々に徐々に進化していきます。
これからもよろしくお願いいたします。
(5年目に突入したふるた)




HPリニューアル

  • 2016年02月29日

石井弁護士加入もあり,HPを一部リニューアルしました。

博物学の古い格言に「自然は飛躍しない」という言葉があります。
あえて自然から学ぶのであれば,ホームページリニューアルも徐々に進めるのがよいのかも知れません。
(飛躍せずに徐々に進むふるた)


リゾリューション

  • 2016年01月16日

新年の決意。
去年の後半はサボり気味だった朝勉をしっかりすることです

ただ、年齢のせいなのか、朝勉を実現するには、早く寝ることも必要になって来ました。
結局、早寝早起きなのかもです。
(普通の目標を立ててみたふるた)

あけましておめでとうございます。

  • 2016年01月04日

2016年がスタートしました。
今年は,中小企業支援にも力を入れていきます。
ますます忙しくなるのかもしれませんが,新年の気合いで進めていきます。

あと,個人的には英会話に力を注いでいきます。
仕事のためというよりは,まずは自分のためにというレベルで英会話に挑戦しています。なんだか新鮮ですよ。
(書き初めに「朝勉」と書いてみたふるた)


新人弁護士入所

  • 2015年12月21日

本日から,ふるた法律事務所は弁護士2名態勢になりました。

熊本出身の石井啓太弁護士が入所しました。
これまで以上に忙しくなるのか,どうなのか・・・。
少なくとも,依頼者からみると,複数の弁護士がいるのは安心感がありますよね。
(事務所のスペースを確保したふるた)

プロジェクター起動‼️

  • 2015年12月04日

最近、プロジェクターを使用して、相談室の壁にパソコンの画面を映しながら、依頼者の陳述書を作成するようになりました。
なんだか近未来が実現したような感じです。
評判は上々。
何事も「改善」ですね。
(カイゼンに取り組むふるた)


ナスの英語

  • 2015年10月29日

秋になり,ナスのシーズン到来ですよね。
ナスは,英語で「eggplant」。
「卵」+「植物」なのです。
謎が深まります。

ネットで探してみたら。
アメリカのナスの写真を発見しました。
なるほど「卵植物」っすね。
(もやもやがすっきりしたふるた)